今日の1枚 #23 赤と緑のとりあわせ

赤色と緑色の取り合わせは暑苦しく感じることが多いけど、
ここではその感じがない。それどころか鮮やかできれい。
そっか、
空間が広いからなんだろうな。
<今宮神社>

室内から眺めた庭の緑と緋毛氈の赤。
こちらの場合は影が見えるから暑苦しくないのかも。
<高桐院の庭>
スポンサーサイト
2014-06-18(Wed)
トラックバック
おひさしぶりです!
私も、昨日まで京都に行っていました。
どこかですれ違っていたりして
早いとこブログアップしたいと思いつつ、
たくさんの写真を前に、楽しい思い出にひたって
ちっとも筆が?キーボードが?
すすみません
私も、昨日まで京都に行っていました。
どこかですれ違っていたりして

早いとこブログアップしたいと思いつつ、
たくさんの写真を前に、楽しい思い出にひたって
ちっとも筆が?キーボードが?
すすみません

赤と緑のコントラストが日本のこんな古い建物には、似合いますね!?
赤というか朱の色は鮮やかですね!?
この時期の京都は緑は濃い緑(深緑)なんだろうか?
赤というか朱の色は鮮やかですね!?
この時期の京都は緑は濃い緑(深緑)なんだろうか?
Re: マダムIさんへ
> 私も、昨日まで京都に行っていました。
> どこかですれ違っていたりして
わぁ♪ かもしれない!!
京都駅のホームとか(笑)
> 早いとこブログアップしたいと思いつつ、
> たくさんの写真を前に、楽しい思い出にひたって
そうそう! わかります~
でも私も写真みたいです。
楽しみに待ってますね~
> どこかですれ違っていたりして

わぁ♪ かもしれない!!
京都駅のホームとか(笑)
> 早いとこブログアップしたいと思いつつ、
> たくさんの写真を前に、楽しい思い出にひたって
そうそう! わかります~
でも私も写真みたいです。
楽しみに待ってますね~
Re: さんたろうさんへ
> 赤と緑のコントラストが日本のこんな古い建物には、似合いますね!?
しげしげと眺めたら、きれいな取り合わせに思いました。
そういえば十二単の色合わせの中にも、
この2色もよく登場してたような。
> 赤というか朱の色は鮮やかですね!?
ほんとそうですね~、
この神社は丁寧に手入れされているようでした。
どうやら正確に書くと神社の赤い色は、
丹色(にいろ)だそうです。
この色って、私には
赤い金魚の色イメージに近いなって思いました(笑)
しげしげと眺めたら、きれいな取り合わせに思いました。
そういえば十二単の色合わせの中にも、
この2色もよく登場してたような。
> 赤というか朱の色は鮮やかですね!?
ほんとそうですね~、
この神社は丁寧に手入れされているようでした。
どうやら正確に書くと神社の赤い色は、
丹色(にいろ)だそうです。
この色って、私には
赤い金魚の色イメージに近いなって思いました(笑)
コメントの投稿